top of page
Top_01_Word.png

これからの南沢シュタイナー子ども園について

2025年3月末(2024年度末)で毎日の保育は終了することになりました。
これからの南沢シュタイナー子ども園について代表よりメッセージがあります。こちらからどうぞ。


3月16日(日)卒園のお祝いを行いました。これまでの活動を支えてくださった皆様ありがとうございました。
今の活動についてお問い合わせがある方はこちらまで。

​新着情報

  • 2025年度(令和7年度)5/11(日)10時~13時「えんDEマルシェ」開催いたします。
    今後ほぼ月いち日曜日開催です。詳細はインスタグラムからどうぞ。

  • 2025年度(令和7年度)未就園児親子クラス「いづみ」1学期5月からの参加募集中。
    詳細・お申込みはこちら

  • 2025年度(令和7年度)吉良 創によるシュタイナー教育講座〈全4回〉
    第1回 6/23(月)「生活のフォルム~子どもと暮らす物質的環境をどう整えるか~」
    募集を開始いたしました。4回まとめて割引ございます。詳細・お申込みは
    こちら

  • 卒園保護者のみなさまへ
    「育てる会の日」不定期開催 係の作業をしている時間に
    園舎2階を開放いたします。
    詳細はインスタグラムからどうぞ

南沢シュタイナー子ども園の目指すもの

乳幼児期の子どもの課題は、一人の人間として生きていく基盤を作ること。

一生涯住み続ける家としての身体をつくり、言葉を覚え、そして考えることを身につけなければなりません。

そのために、お手本としての人間(教師や親)を無意識に真似し、リズムある生活の中で暮らし、

豊かな感覚体験をもち、たくさんの創造的なごっこ遊びをする・・・。

​シュタイナー教育が目指すのは、これらを自然にできる環境となる「おおい」を作ることです。

南沢シュタイナー子ども園について

南沢シュタイナー子ども園は、1995年からシュタイナー教育を実践してきた歴史の長い園で、

日本シュタイナー幼児教育協会の正会員園です。

少人数・縦割りクラス
模倣と手本
豊かな感覚体験
リズムのある生活
親の関わり方

information

子ども園紹介映像
Facebook
25周年記念誌
お母さんたちのInstagram
卒園生同窓会
ヴァルドルフ/シュタイナー教育100周年
bottom of page