top of page
Top_01_Word.png
園児募集

2023年度(令和5年度)新入園児を募集しております。満3歳児入園もご相談いただけます。
お気軽にお問合せください。第1回 入園説明会は6/24(土)です。
東久留米市をはじめ補助金交付対象地域が増えました。 詳細はこちら

​新着情報

  • 2023年度(令和5年度)入園説明会のお知らせを掲載しました。
    第1回 6/24(土)・第2回 10/1(日)入園をお考えの方はぜひご参加ください。詳細はこちら

  • 教育講座動画配信スタート! 6/18(日)〜7/8(土)の間何度でも視聴できます。
    大好評を頂いている教育講座配信です。詳細はこちら

  • 2023年度(令和5年度)手しごと・親子クラス なないろひろば 開催中
    全6回コースで結び人形を作ります。6/9→6/30へ日程が変更になりました。詳細はこちら

  • 2023年度(令和5年度)園庭開放 7/18(火)9/5(火)14:00〜15:30 ※雨天中止 無料
    幼稚園のおもちゃを使って遊んでいただけます。砂場もOK。詳細はしばらくお待ち下さい。

  • 2023年度(令和5年度)吉良 創による教育講座
    第2回 9/28(木)「子どもの成長発達と遊びとおもちゃ」 参加者募集中。お申込・詳細はこちら

  • 2023年度(令和5年度)未就園児のための親子クラス「いづみ」​2学期募集中。
    詳細はこちら

南沢シュタイナー子ども園の目指すもの

乳幼児期の子どもの課題は、一人の人間として生きていく基盤を作ること。

一生涯住み続ける家としての身体をつくり、言葉を覚え、そして考えることを身につけなければなりません。

そのために、お手本としての人間(教師や親)を無意識に真似し、リズムある生活の中で暮らし、

豊かな感覚体験をもち、たくさんの創造的なごっこ遊びをする・・・。

​シュタイナー教育が目指すのは、これらを自然にできる環境となる「おおい」を作ることです。

南沢シュタイナー子ども園について

南沢シュタイナー子ども園は、1995年からシュタイナー教育を実践してきた歴史の長い園で、

日本シュタイナー幼児教育協会の正会員園です。

少人数・縦割りクラス
模倣と手本
豊かな感覚体験
リズムのある生活
親の関わり方

information

子ども園紹介映像
Facebook
25周年記念誌
お母さんたちのInstagram
卒園生同窓会
ヴァルドルフ/シュタイナー教育100周年
bottom of page